Oct
3
【医療AIコンペ・イベント】Hacking Medicine AI
参加費無料、完全オンライン開催の医療AIコンペ・イベント
Organizing : inochi WAKAZO Project, BEAST, CDLE_youth
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
医療AIコンペ・イベントHacking Medicine AI
主催:inochi WAKAZO Project、BEAST、CDLE_youth
共催:横浜市立大学機械情報医学研究会、大阪市立大学医療xIT研究会、 大阪大学AI & Machine learning Society
2021/10/3(日) - Kickoffイベント
時間 | 内容 |
---|---|
14:30 | 開場 |
14:40 | 運営挨拶 |
15:00 | 基調講演 順天堂大学医学部放射線医学講座 青木 茂樹 教授「放射線科領域の医用画像の進歩とAI」 |
15:30 | コンペ概要説明 |
15:40 | 閉場 |
2021/10/17(日) - 発表会
時間 | 内容 |
---|---|
11:00 | 開場 |
11:10 | 講演 エルピクセル株式会社 竹内 広一様「医療AIにおける社会実装の実際」 |
11:50 | 優勝者発表&解法紹介 |
12:00 | 共催団体紹介 |
12:15 | 参加者交流会 |
13:00 | 閉場 |
概要
コンペ・イベントについて
Hacking Medicineは医療テクノロジーの発展に貢献し、同分野に関わりのある方や将来を担って行く人々の交流を深めるためにinochi WAKAZO Projectにより運営されるイベント群です。Hacking Medicine AIは医療分野におけるAIを対象としたAIコンペティション・イベントとなっております。イベントのテーマは発展途上国の子供や発展国の老人の大きな死因である肺炎の診断です。2週間のコンペ期間で新たな「医療用画像」における画像認識アルゴリズムの創出に取り組んでいただきます。形式は胸部X線画像の2値分類タスクで、Kaggleのin classでの開催となります。また、コンペ期間中にはJDLA G検定合格者によるメンタリングを受けることができるので、コンペ初心者の方も安心してご参加いただけます。
賞金
優勝した個人、ないしはチームに賞金3万円を贈呈いたします。
参加について
Hacking Medicine AIは医療AIに興味のある方、開発に携わっている方など、なたでもご参加いただけます。中高生、大学生、大学院生から社会人の方まで幅広くご参加を受け付けております。AI開発の熟練者から初心者までご参加をお待ちしております。
イベントwebサイト:https://inochi-wakazo.org/hmai/
※webサイトからもお申し込みいただけます。
その他
運営について
inochi WAKAZO Project
「若者の力でいのちを守る社会を創る」を理念として医学生を中心とした大学生により運営される学生団体。
⼀般社団法⼈inochi未来プロジェクトの学⽣⽀部として、社団法⼈からのサポートを受けながら主体的に活動し、中高生のための課題解決プログラムiGIPなどを手がける。
https://inochi-wakazo.org
BEAST
BEASTは2021年1月に発足した、「日本の若き研究者が社会実装に挑戦する文化を作る」をビジョンとした学生コミュニティ。
BEAST Academiaでは研究者ネットワーク構築による異分野融合や研究のアウトリーチ活動を行なっており、BEAST X-Techでは学生の持つ技術シーズの社会実装に必要なノウハウを共有する。 また他の団体・企業の方々と連携を深め、イベント開催や学生の支援活動を行う。
https://imaginary-challenge-f50.notion.site/BEAST-62177583e43c4305ab98f02930fcaa29
CDLE_youth
日本ディープラーニング協会(JDLA)主催の検定試験であるG検定・E資格の合格者コミュニティ(CDLE)に所属する学生だけが入れる学生コミュニティ。定期的な交流会やLT会に加えて、ハッカソンやキャリアイベントなどを学生たちが指導して開催する、
CDLE学生によるCDLE学生のためのコミュニティ。
https://twitter.com/CDLE_youth
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.